【タコ・アラカブ】呼子の離れ島で梅雨の中休み釣行
2021年5月29日(土)釣行記
久々釣りに行ける時間が取れました!しかも梅雨の中休みで晴れている!
しかし、午前中は風が強く、youtubeで釣りの動画を見ながら過ごしていました。
たまたま見ていた動画がクエ
釣りで、どうしてもやりたくなり、風が収まると予報もあったので夕方の時間に弟とクエ
釣りに向かいました~
実績ある呼子の離れ島
向かったのは、過去にクエ
を釣ったことがある呼子の離れ島。
過去の写真を見返したら、実に2年ぶりでした。
途中、エサとなるアジ
とサバ
をスーパーで買いこんで向かいました。
この離れ島に行くには、車をとめてから少し山道を歩くか、船で渡してもらわないといけません。
山道は距離はそこまでないんですが、急坂なのと、釣り道具をもってるので、ふくらはぎと腕に乳酸がたまります…

山道を抜けるとパラダイス
辛い辛い、山道を抜けると地磯ありの、沖にせり出した長い防波堤ありの色んな釣りができるパラダイスが広がります^^)/


弟は最初はジギングをやると防波堤の先端へ。
私は、初っ端からクエ狙いでテキサスリグにまずはアジの切り身をつけて、丁寧に底を探っていきます。
コツコツと小気味良いアタリはありますが、小さな魚がつついているんでしょう。なかなかのりません。
そんな感じで釣り開始から30分くらい経過したところで、急に重くなり「あ~根がかかった~」と思いながらドラグを締めてまくと、根が一気にはがれたような感触でなにやら浮いてきました。
そう、根がかりではなくタコ
がアジに食いついていました。
クエではなかったんですが、嬉しい釣果です。
そうこうしてると、ジギングではエソ
しか釣れなかった弟もエサ釣りに変更して、3投目くらいで型のいいアラカブ
が釣れました。エサはサバの切り身です。
その後、陽が傾くまでやりましたが、クエは釣れませんでした~
久々の釣りは、天気も良くて最高に楽しかった!!
使用タックル
- ロッド:メーカー不明のジギングロッド
- リール:Daiwa 15レブロス3000
- ライン:PE1号/リーダー20lb
- 仕掛け:テキサスリグにアジ&サバの切り身